主催者からのご案内
四季折々の行事やしきたり、いわゆる「歳時」について世代を超えて語りあいましょう。
・お盆に毎年やっている「習わし」はうちだけ?
・お正月に○○を食べないって本当?
などなど、気になる風習が続々とみつかるかもしれません。
おじいちゃんおばあちゃんはやっていたけど、今はやっていない…
そんな風に消えていった歳時も、お話を聞いたり伝えたりしていくことで暮らしの記憶としてあざやかに色づいていく…。そんな場を
参加者のみなさんで共有しませんか?
9月 7日(日) ゲストスピーカーのお宅で江戸時代から続く歳時記のお話を中心に
9月14日(日) 参加者ご自身の思い出やご家族から聞いた話などで交流
時間 10:00~11:30
定員 20名(抽選)
対象 どなたでも(定員に満たない場合区外の方も可)
受講料 無料
締切 8月22日(金)