すみだ地域学セミナー2025年度・前期 A.落語のまち、すみだヒストリー 江戸~明治編 江戸落語の源流から近代落語の祖三遊亭圓朝まで

主催者からのご案内

すみだ地域学セミナー2025年度・前期

A.落語のまち、すみだヒストリー 江戸~明治編 江戸落語の源流から近代落語の祖三遊亭圓朝まで

江戸落語の源流といえる烏亭焉馬の「咄の会」が開かれたのは向島の料亭でした。また「牡丹燈籠」「真景累ケ淵」などを生み出した近代落語の祖、三遊亭圓朝は亀沢の地で壮年期を過ごしました。落語が現代につながる「落語」として確立された時代、その中心はまさに墨田区でありました…。

——————————————————————————–

日 時:6月28日 (土)14:00~15:30

会 場:すみだ生涯学習センター ドーム

定 員:160名 (抽選)

対 象:どなたでも(定員に満たない場合区外の方も可)

受講料:200円

締 切:6月25日(水)

——————————————————————————–

開催概要

開催日

6月28日(土) 14:00~15:30(13:30~受付開始)

会場
ドーム
開場・開演時間

すみだ生涯学習センター

受講料

200円

講師
瀧口 雅仁(江戸東京文化研究家)
申し込み開始日
2025-06-01
申し込み終了日
2025-06-25
主催者

すみだ生涯学習センター