「スマホまなびの会」は、スマートフォンの疑問や、活用術について学べる会です!
会の中では、スマホライフをレベルアップする「ミニレクチャー」と
スマホの疑問、どんなことでも聞ける「相談窓口」を行います。
「スマホまなびの会」に参加して、
日常生活はもちろん、地域活動やサークル活動にもスマホをもっと活用しませんか?
詳しい内容や申込方法は、下記をご覧ください。
みなさまのご参加をお待ちしております!
◆スマホまなびの会◆
【日時】2022年10月15日(土)、11月19日(土)、12月17日(土)
各日とも、
ミニレクチャーは13:00〜14:00まで
スマホ相談窓口は14:00~15:00まで
【場所】すみだ生涯学習センター 展示ギャラリー(B棟1階)
【受講料】無料
【対象】 どなたでも
「ミニレクチャー」13:00~14:00
≪内容≫ ※ミニレクチャーの内容は、毎月同じです。
LINEグループをサークル活動や地域活動に活用しよう!
コミュニケーションツールとして多くのユーザーが使用しているLINEは、
グループを作ることで複数名で連絡を取ったり、予定を合わせたりすることができます。
撮影した写真や動画を、グループメンバー全員に送ることも可能です。
サークル活動や地域活動等での連絡手段に役立てる方法を学びます!
≪定員≫
各日とも、3名1組の先着15名(5組 事前申込制)
※原則3名1組でお申し込みください。
2名以下での参加を検討される方は、ご相談ください。
≪申込方法・締切≫
お電話で実施日の1週間前までにお申込みください。申込みは各日必要です。
すみだ生涯学習センター 事業課 ☎03-5247-2010
「スマホ相談窓口」14:00〜15:00 (最終受付14:45)
≪内容≫
どんな内容でもかまいません!日ごろ感じているスマホの疑問にお答えします。
※1名15分の時間制限があります。空きがあれば再度並んで相談できます。
※個人情報や金銭取引に関わる内容は受付けません。
≪定員≫
先着16名。来場順に対応します。
来場人数が多い場合には、お待ちいただく場合があります。
≪申込方法≫
当日14:00~14:45の間に会場へ直接お越しください。
【講師】
合同会社GadgeTanker
iU 情報経営イノベーション専門職大学から生まれた大学発ベンチャー。
ライブ配信事業、映像制作事業を軸に、ICT で課題解決のサポートをしている。
【問合先】
すみだ生涯学習センター事業課 ☎03-5247-2010
〒131-0032 墨田区東向島2-38-7